新入社員研修について
事務総合職 | 技術総合職 | |
---|---|---|
4月上旬 | 入社式 | |
新入社員導入研修 | ||
4月中旬 | モノづくり基礎教育 | |
4月下旬 | 現場実習 | 新人技術導入研修 |
5月 | ||
6月 | 現場実習 | |
7月 | 正式配属 | |
1月 | 新入社員フォローアップ研修 |
※内容やスケジュールは入社年度によって変更となる可能性があります。
-
入社式
-
新入社員導入研修
-
モノづくり基礎教育
-
新入社員フォローアップ研修
階層別教育
入社後、それぞれの昇格、成長に合わせて期待される役割を認識、マインドを醸成し
その役割遂行に必要な知識、スキルを習得するための教育
部長格 | 新任役職者研修 |
---|---|
次長格 | 新任役職者研修 |
課長格 | 新任役職者研修 MBC研修 |
係長格 | 新任役職者研修 MTP研修 |
中堅 | 中堅社員研修 TWI研修 |
若手 | 新入社員研修 WSTC研修 |
職能別教育
事務総合職、技術総合職、技能職それぞれに必要な知識、技術、技能を身につけられる環境があります。

国際教育
海外トレーニー制度
グローバル展開の拡大に対応する人材の育成を目指し、若いうちから海外勤務にチャレンジできる”海外トレーニー制度”があります。
国際感覚を持ち、事業の中核を担う人材を育成します。
自己啓発教育
通信教育斡旋、資格取得支援など自ら学ぼうとする姿勢を積極的に支援しています。