会社概要
トップメッセージ
当社の設立は1949年。トヨタ自動車(東証プライム7203)創業者の豊田喜一郎氏とともに自動車を製造・販売していた京三製作所(同6742)から、自動車部品部門が分離・独立したのが始まりです。1969年にはデンソー(同6902)グループの一員となりました。
私たちは、徹底した省エネルギー・省資源化された工場で、多様な人財が多くのお客様のニーズに寄り添い、環境にやさしいダントツ燃費に貢献するシステム製品やコンポーネントを、世界中のお客様に提供してきました。
社会がカーボンニュートラルを始めとする持続可能な循環型に変革し、クルマの動力がエンジンから電気に変わっても、根底にある精神は変わりません。
私たちの使命は、「これまで培ってきたモノづくり力を活かしきり、技術革新と社会変化への橋渡しを通じて、地球環境保護に貢献し続けること」
社会やモビリティが大変革を遂げていく中、私たち京三電機は、これからも「人」を大切にし、「人」を中心に据えて、持続可能な社会づくりにより一層貢献して参ります。
皆さまの変わらぬご支援を、宜しくお願い申し上げます。
会社概要
社名 | 京三電機株式会社 |
---|---|
設立 | 1949年12月21日 |
本社所在地 | 〒306-0206 茨城県古河市丘里11-3 |
資本金 | 10億円9,000万円 |
売上収益 |
連結:907億円(2023年実績) |
従業員数 | 単独:2,025名(2024年3月31日時点) |
事業内容 |
自動車燃料濾過系部品 |
役員紹介
取締役社長 石井 康彦
専務取締役 田中嶋 暢久
常務取締役 沖 守、 内田 雄二
常勤監査役 田井中 直仁
監査役 浜崎 仁司、 飯田 寿
執行幹部
大木 浩伸<SKD駐在> SKD社長
阿部 勇 製造本部:生産物流部担当
伊藤 直樹 製造本部:生産技術1・2部、工機部、環境施設部担当
平石 晋也 製造本部:製造統括
直井 裕和 製造本部:製造革新
青木 賢治 経営管理本部:経営企画部、人事総務部、調達部、生産管理部担当、北関東機能センター担当
主なお客様
トヨタ自動車株式会社
本田技研工業株式会社
日産自動車株式会社
株式会社SUBARU
三菱自動車工業株式会社
ダイハツ工業株式会社
マツダ株式会社
株式会社クボタ
ヤンマー株式会社
日立Astemo株式会社」
三菱電機株式会社
愛三工業株式会社
(順不同)